企業のパートナーとして全力でサポート致します

LINE相談
メール相談
電話相談
サービス紹介
事務所案内

代表紹介

稲村 岳人(いなむら たけと)

社会保険労務士法人ALLROUND新宿 代表
東京都社会保険労務士会所属 第13110584号

プロフィール

  • 東京都世田谷区生まれ練馬区育ち、現在も練馬区に在住。
  • 5人家族(私と妻、そして双子の兄弟と妹)
  • 不動産業界からのキャリアチェンジで社労士に。
  • 座右の銘は「熱らず、驕らず、昂らず(いきらず、おごらず、たかぶらず)。」
    意味は、「力まない、思い上がらない、自慢しない。」
  • 趣味:テニス、ジョギング、水泳

ご挨拶

弊所ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。代表を務めております稲村岳人と申します。

まず、私が社会保険労務士になった経緯からお話しさせてください。
私は四大卒後、当時でいう東証1部上場の不動産会社に就職しました。
配属先は営業部で、主に新築マンションを個人のお客様に販売する仕事をしていました。
そこから約8年後、それなりに役職もいただき給料にも満足、生涯の伴侶にも出会い、充実した人生を送っていました。
一方、仕事において拭いきれない疑問を持ち続けていました。それは「誰のために働いているのか」ということです。
営業職である以上、数字・成績を避けて通ることはできません。手前味噌にはなりますが、私はその点においてプレッシャーやストレスのようなものはなく、会社からの評価は高い方だったと思います。しかしながら、いつしか数字・成績を維持することが目標となり、「お客様のため」というより「会社のため」の仕事になっていました。加えて、土日祝日勤務の業態から家族と過ごす時間も減っていることにも気付き、「家族のため」の仕事という側面も失いつつありました。

前職および営業の仕事を否定する訳ではありませんが、私には合わないと感じ転職を決意しました。とはいえ、明確な転職先のイメージがなかったため、自身の考えや将来像を整理してみることにしました。

  1. 「誰のために働くのか」→会社勤めである以上「会社のため」を除くことはできないが、最終的に「お客様と家族のため」が目標。その場合、独立を見据えることができ、資格などを活かせる業態がベストではないか。
  2. 業界および営業職から離れることは避けられない→収入減は覚悟するしかない
  3. 生活の維持または資格取得および経験のため、いきなり独立は無謀→会社勤めから始めよう

以上の理由から社会保険労務士を選択しました。その後、資格取得の勉強と並行して転職活動を行って行く中で、幸いにして素晴らしい会社と恩師に出会い、無事にこの業界に転職することができました。当面の目標であった「生活の維持」、「資格取得」、「経験」を達成し、自身でも納得できる状況を作ることができたため、2013年8月に独立。現在に至ります。

社労士という仕事は、よく「人の専門家」と表現されますが、私も全くその通りだと思っています。実務的には企業の代表者様からの直接の依頼が多いのですが、その先の社員様、更にその先のご家族様のことを考えなければならないと思っております。正に私がこの社会保険労務士という仕事を選択するきっかけとなった「会社のため」「お客様のため」「家族のため」の全てを考える仕事、その専門家です。私の人生を賭けて辿り着いたこの仕事に一切妥協しないことを誓うとともに、誠心誠意の対応をお約束いたします。
社会保険・労務関係でお悩みの経営者様、またこれから起業をお考えの方、ぜひALLROUND新宿にお任せください。

2025年1月1日
代表 稲村 岳人

法人概要

商号社会保険労務士法人ALLROUND新宿
代表者稲村 岳人(いなむら たけと)
設立2024年6月
所在地東京都新宿区西新宿3丁目7番26号
ハイネスロワイヤル1111号室
電話03-6258-1275
FAX03-6258-1276
営業時間9:00~18:00(平日)
emailinfo@arsj.jp
事務所入り口

事務所入り口

打合せスペース

打合せスペース

当事務所からの眺望

当事務所からの眺望

法人沿革

2013年8月稲村社会保険労務士事務所設立
2024年6月社会保険労務士法人へ組織改編
それに伴い「社会保険労務士法人ALLROUND新宿」に名称変更
新宿へ移転

アクセス

東京都新宿区西新宿3丁目7番26号ハイネスロワイヤル1111号室

電車でお越しの方

  • 京王線「初台」駅 東口から徒歩5分
  • JR線「新宿」駅から徒歩12分
  • 都営大江戸線 「都庁前」駅 A5出口から徒歩10分
  • 小田急線「参宮橋」駅から徒歩9分

バスでお越しの方

  • 京王バス「西参道」バス停留所から徒歩1分
PAGE TOP